BEHRINGER UM2
これはBEHRINGERが出しているオーディオインタフェースでとっても安いモデル(購入当時4200円程度)
USBバスパワーでコンデンサーマイクを接続可能なため、そのような用途ではコスパがいい、弱点としてUSB3.0に対応していないのが痛い、最近のマザーボードのバックパネルのi/oはUSB2.0を搭載してない場合があるので確認しておこう。
中は本体、ケーブル、説明書と簡素
本体もかなりシンプルでごちゃごちゃしておらず、オーディオインタフェースに詳しくない自分でもマイクを指す場所はひと目で分かる。
一通りつなげてみる
といっても先程のMPM1000とUM2のマイク端子をそのままマイクケーブルでつなぎ、さらにUM2をPCのUSB2.0端子につなげるだけ、注意点として今回はコンデンサーマイクを使用するため、UM2の背面の48VスイッチをONにしておく必要がある。
あとはWindows10がなんとかしてくれたので無事セットアップは完了
コメント