どうもはじめまして窓機械です。今回、格安エントリー向けマイクMPM-1000と、格安オーディオインタフェース、BEHRINGER UM2でマイク環境を整えてみました。
MPM-1000を見る
このマイクはマランツプロが出しているエントリー向けに位置するモデル、コンデンサーマイク入門機としての性能も高くコスパが非常にいい(6000円)
実況や配信に向いている…らしい、自分自身初コンデンサーマイクなのでかなり期待してます。
開けてみる
マイク本体、スタンド、脚、ウィンドスクリーン、説明書が入っていた
ここまであればオーディオインタフェースさえあればすぐさま使うことができる、入門機なだけありかなり親切
ケーブルは2mくらい、普通のマイクケーブルだ
組み立ててみる
スタンドに脚をつけて…
ウィンドスクリーンを本体に取付してスタンドにはめ、ケーブルを後ろからブスリ
完成!!ついでにAmazonで購入したキタクニのホップブロッカーもつけました。
めっちゃ簡単、さすがエントリーモデル
コメント